世界はこんな色をしてたのか。

転妻アラサー専業主婦が日々を面白がる。結婚6年目。結婚準備→新婚→夫婦2人暮らし→保育士資格取得→娘出産、とその時々で自分の中でホットな話題を書いています。

妊娠前・妊活前にやって良かった事6コ

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

現在妊娠5ヵ月です。

マタニティ日記をサブブログで更新中!

子どもをつくろう、と本格的になる前は結婚式や新婚旅行でドタバタとしておりました。

そんな忙しい中でしたが「これはやっておいて良かった~!」ってことが何個かあるので共有したいと思います。

妊活開始の数カ月前単位でやっておいて良かった事なので、現在結婚式準備中だとか子供は数年先の予定だとか、『まだ先』って人にも是非読んでほしいです。

 

スポンサーリンク

 

1 風疹・麻しんの抗体検査及びワクチン接種

 風疹・麻しんに妊婦がかかると赤ちゃんにも影響が出る・・・ってことは知ってる方も多いと思います。

だったらかからないようにワクチンを打てばいいだけの話なのですが。

このワクチン、妊婦は打てないんですよ!!

だから妊娠前に打っておかなくてはいけない。

 

そんでここが重要なのですが

風疹・麻しんワクチンを打ったら、打って2カ月間は避妊をする必要があります!!

私はさて子供作ろうと思い色々調べる中で、上述の通り風疹のワクチン打っておいた方が良いと知り、摂取後に注意事項をお医者さんから言われて初めて知りました(遅!)

 

そして空白の2カ月が空いてしまったのです・・・。

この約1年後から不妊治療を始めたので、今なら『2カ月空く』の勿体なさがよくわかる。

結婚式準備中とか、新婚旅行前とか、なんなら入籍してスグとかにサッサと接種しておけばよかったです。

f:id:clayhand:20200701134750p:plain

なお、ワクチン接種ですが抗体が十分にあることが分かれば打つ必要はありません。

具体的には、過去に風疹にかかったことがあったり、予防接種歴があったり。

どっちも無いな~って方は検査すれば分かります。

風疹抗体検査は殆どの自治体で無料で受けられます。

「自治体名 風疹 抗体検査」とかでググってみてください!

 

『妊娠を希望している方』という条件がありますが、まぁいつかは子供欲しいな・・・くらいの感覚でも条件に合致します(要はこっちの言い分次第というか。たしか入籍してる証明すら要らなかった)。

早めに無料で抗体検査済ませておくのがオススメです!

ちなみに旦那さんも『妊娠希望女性の同居者』という条件に合致するので無料で抗体検査できます!

『同居者』という表記なのでもしかしたら未入籍のパートナーでもOKなのかも?です(要確認)。

 

2 婦人科系検診を受けつつ自宅周りの産婦人科見学

これは本当にやってて良かったと思う事!(引っ越しで無に帰したがそれはまた別の話)

お家の周りにある産婦人科、なんとなくリサーチしておくといいです。

リサーチ方法はHPを見る・・・なんて方法ではなく!!

実際に行くといいです!

妊娠してないのにどうやって実際に入るんじゃいという感じですが、あるじゃないですか。妊娠してなくても色んな用事が!

・風疹の抗体検査

・風疹の予防接種

・子宮頸がん検診

・乳がん検診

などなど・・・。この様々な婦人科系の用事を、私はあえてバラバラの産婦人科に行ってみました。

アクセス、待ち時間、待合室の雰囲気、先生の雰囲気、患者の回転速度、、など実際に行ってみないと分からないことがたくさん分かります!

実際、HPを見て「妊娠したらここで診てもらおうかな~」なんて思っていたところに行ったら、激込みで、しかも室内オールカーぺッド敷きで、スリッパなしで靴下や裸足でペタペタ歩く謎方式だった。(転倒防止なのかな・・・なんなんだろ)

HPでは分かり得なかった情報だったので、行ってみて良かった!と思いました。

 

3 レーシック手術

 育児漫画や陣痛レポなどを読むのが趣味な私(どんな趣味だ)。

出産したらしばらくはまとめて寝られず、一日中断続的に起こされることを知っていました。普段コンタクトで眼鏡に慣れていないので、

(コンタクトをつけたり外したりを都度することになるのかな)

(コンタクトつけっぱで寝ちゃうこと多そう・・・)

(仕方ないけど産後しばらくは眼鏡生活かな・・・)

等とどーでもいいことですが目にまつわる不安が満載でした。

 

そんななか、ある陣痛レポを読んでいたら衝撃のフレーズ発見!

『お産中はコンタクトを外さなくてはいけない』

えっそうなの!?あぁでもそりゃそうか!目の中で割れる!危ない!!(現に今通ってる産科でもお産中コンタクトNGです)

 

エッじゃあ私眼鏡で出産するの・・・?

ていうかもし帝王切開になったら?手術中は眼鏡外すよね?「生まれたよ~」って言われて見ても赤子ぼんやりとしか見えないってこと(裸眼視力0.03でした)!?

えっ?えっ??

・・・・・。

と色々なことを想像してしまい・・・レーシックしちゃいました!

まさかのきっかけが『出産・育児に支障が無いように』という先回り動機。

 

旅行の時の荷物は少なくなるし、被災したときの不安も消えたし、気軽に昼寝できるし、これは本当にして良かった。動機は出産・育児に備えて、でしたが子供出来なかったとしてもレーシックは本当にして良かったと一生思ってたと思います。

スポンサーリンク

 

4 歯の治療

妊婦になったら無料で1度妊婦歯科検診が受けられます。

何故かと言うと、歯周病を筆頭に歯の不健康が早産の一因になり得るから。

(口腔内の細菌が子宮系統に影響するって不思議だ...)

 

妊婦になれば無料だから今はいいや~と思うがなかれ。

妊婦が出来ない治療、気の進まない治療っていっぱいあります。

・歯を抜く系の治療(妊娠してると痛み止め飲めない)

・レントゲン(お腹は守ってくれるけどなんか不安)

・そもそも後期は仰向け維持が辛い

・初期はつわりで口に異物を入れられたらえづいてしまう

 

虫歯、親知らず、歯周病など気になることがある人は妊活開始前に通院しておくのが無難です。結婚式準備中あたりがいいんじゃないかな・・・歯石もとってもらえて綺麗な歯で晴れの日を迎えられるし。

 

ちなみに、レーシックも歯科治療もやる場合できるかぎり同じ1年に固めると医療費が簡単に10万円を超えて医療費控除で結構戻ってきます!

同じ1年のなかで目・歯の治療・妊娠(母子手帳貰うまで検診は自費出費です)もできたら最も効率的に医療費を1年でまとめられますね!そううまくいかないけど!!

 

5 海外旅行、絶叫マシン、海水浴

妊娠したら出来ないことってたくさんあります。

寿司を食べる事、卵かけごはんを食べる事、、、が禁じられていて今本当に辛いのですが、それは別の話で。

妊娠前に私がイメージ出来たことは

「絶叫マシン乗れなくなる!」

でした。

f:id:clayhand:20200701134835p:plain

特段ジェットコースターが好きって訳では無いのですが、しばらく乗れないと思うと無性に惜しくなってきて(謎)。

回転するやつ、VR系のやつ、スピード系のやつ、ウォータースライダー、とにかく「妊婦は禁止」とされてるものに謎に乗りまくりました。

 

あと海外旅行や海水浴!妊娠中でもできないことはないけれど気を遣うので。

(妊婦はホルモン関係で日焼けしやすいし、海水で感染して膣に炎症ができる可能性も。)

気を遣ってまで楽しみたいと私は思わないので、気を遣わない時期に思いっきり楽しみました。

 

妊活中のこういうアクティブデートは気分転換にもなって楽しかったです。

夫婦2人で遊園地(乗り物重視)、なんて意外と子供ができたら実現しないシチュエーションです。

やりきった感あります!!

 

6 保険加入(自然分娩でも保険がおりる!)

妊娠を考える前に、絶対保険については考えておくべきです。

妊娠・出産はお金がかかる!妊娠って病気じゃないから自由診療なんですよ。

もちろん、自治体からの助成券で検診を受けられたり、分娩費は国からも『出産育児一時金』として給付がありますが、それをもっても出費が超過する場合も・・・。

さらに普通分娩の場合民間保険もおりないケースがほとんど・・・(病気じゃないから)。

 

ですが、帝王切開だったら保険がおりる医療保険もあります!

※全妊娠の4分の1が帝王切開といわれてます。自分が帝王切開になる可能性は実は高いのです。。

その他、悪阻での入院や切迫流産(お腹が張って早く生まれちゃいそうな傾向がある場合につく診断名です)で長期入院になる可能性も大あり!そしてその辺をカバーしてくれる保険も存在するのです。

このへんをよく調べて加入しておくのがベター!

 

備えておかないと色々とお金がかかります。

妊娠してから入ればよいや~では遅いです。

妊娠中はそもそも保険に入れないことも多いし、”妊娠中”に加入した場合は上記の妊娠に関わる手術・入院で給付金が下りないケースがほとんど。

妊娠前のが!!検討タイミングなのです!!!

 

そしてですね、「貯金が十分にあるから医療保険はいいや」という場合でも。

保険は投資とは違いますが、うまくいけば『保険で儲ける』ことが可能です。

きちんと妊娠前に加入し、その後妊娠し、帝王切開で出産した知人がいるのですが、支払った保険料(数カ月分)の数十倍の保険金をゲットしていましたよ~!

 

さらに。

さすがにどの医療保険も「自然分娩」の出産は保険給付対象外です・・・が!

2社だけあるのです、自然分娩も対象になる保険が。

それが『ABCおかあさん保険』そして『出産保険こうのとり』。

 

私はABCおかあさん保険に、風疹の注射をして暇だった避妊期間に加入しました。

自然分娩でも入院1日5000円の保険がおります。

7日入院したとしたら5000×7日=35000円!もらえる!!

 

加入時28歳だとしたら保険料は月々1820円なので(WEB割適用)

1820円×19ヵ月=34580円>35000円

つまり加入して1年7カ月以内に出産まで至れば得!

つまり加入してから9カ月以内に妊娠できれば得が出るってことですね!!

(私は全然間に合わなかったケドネ!!涙)

※ご自身の年齢、入院日数、加入年月日などご自身できちんと試算してみてください。これはあくまでざっと計算してみた例です!

 

ちなみに手術(帝王切開)だと一律50,000円の給付です。

お金のために帝王切開するなんて人いませんが、一応、自然分娩よりは多く給付金をゲットできます。体の負担があるので当たり前ですね。

 

ABCおかあさん保険では、自然分娩が保険の対象になるのは『妊娠前の加入に限る』さらに『不妊治療中(タイミング療法も含む)の方は契約できません』。

そのため、まだまだ全然子供を考えてないな~、これから妊娠したらいいな~くらいの時期に加入する必要があるのです。

たとえ申込時に妊娠発覚していなくても、遡って「あの時妊娠してたのね!?」と成立しちゃった場合も対象外みたいですよ~・・・!

 

 個人的には「うまくいけば儲けられる」と完全に金目当てで加入したんですが(言い方)。

激安保険料でシンプル~な保険で、なにかちょっとした手術や入院しちゃった時に出費を抑えられるという普通の保険的メリットもあるので、まぁお守り代わりにもなったかなと思います。

あと早く妊娠できたらイイナ・・・という願掛け的な。

共済とか入るよりはよかったかな、という感じ。

 

WEB加入の保険なので、実際に給付金請求する時の煩雑さや企業対応が不透明な部分はあるのですが・・・。カスタマー対応酷評してるブログとかあるし。

その辺は無事出産できたら自分で試してレビューしてみたいと思います。

 

まぁでも、もし今契約するなら『こうのとり保険』のほうかな...こっちのほうが給付金高いしタイミング治療中でも契約できるらしい!

1年くらい前?に出来た保険のようで完全に見逃してた。。

ABC入って安心しちゃってた...保険って本当コマメにリサーチするべきだな。。

 

なお、「医療保険はもちろん、生命保険や今後の資産運用もまっさらで~す☆」という新婚さんはまずゼクシィ保険カウンターに行くことをオススメします。

結婚式準備中のカップルはもちろん、結婚式が終わってるご夫婦にもオススメです(私達は結婚式後に利用しました)。

www.clayhand.online

 

まとめ:妊娠したら出来ないことは意外と多い

10カ月間も妊娠してるんだから、妊娠したら色々考えればいいや~と私も思ってました。

でも意外と、妊娠したら物理的・制度的・身体的に出来ないことって多い!

時間や体に余裕があるうちに済ませておくと得すること、安心すること、たくさんあったので紹介させてもらいました。

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあるよ

独身時代にやっておいて良かった事!

レーシックも独身時代にやっていたら楽だったなぁと思うけど、入籍して専業主婦になって夫と医療費を合算して夫税金から医療費控除して結構得がでたので、まぁ結婚してからで良かったのかな。私的には。

www.clayhand.online

 

妊娠することに少しひるんでた時もありました。これから2年弱たっての妊娠だったので心の準備できすぎなほどだった!

www.clayhand.online

 

私には月経カップを使うメリット無いなと思っていた理由と、使ってみた理由【後編】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

www.clayhand.onlineこの記事の続きですー!

スポンサーリンク

 

タンポンとの出会い

実はタンポン、使ってみたのはここ数年のことです。

ピルを使う前は幸運なことに温泉やプールに生理が被ったことが無く、ピルを使ってからは時期をずらせたので。

ピルを止めてからの旅行で被ったことがあったので初めて使ってみました。

 

感想は・・・

簡単!痛くない!違和感ない!絶対に漏れない!ナプキンいらない!

使い方も簡単で単純に、良いものだな~と思いました。

日帰り旅行とかなら、全然タンポンでOK!月経カップいらないなぁと思いました。

 

しかしタンポンの最大のデメリット!

最長使用時間8時間!次使うまで8時間以上空ける必要あり!!

つまり、日中海水浴して温泉に一泊、みたいなシチュエーションでは海水浴か温泉どちらかをあきらめなくてはいけないということ・・・。

 

月経カップは最長8時間ごとに出して洗えば、またすぐにインできる!!

『連続使用できるタンポン』みたいなもんかなぁと捉えてます。

今後、帰省や長期旅行でタンポン連続使用したい場面が出てきたら困るなぁと思い、月経カップの導入を考え始めました。

 

自分の身体に異物をいれるという体験をタンポンで既にしており、しかも全然違和感がなかったので月経カップ購入にも抵抗がなかったのかも。

 

ちなみに購入したのはエヴァカップのスモール。思ったより小さかった!最長使用時間の8時間で、たったこれだけしか経血出てないのね・・・と驚き。

30mlって・・・。大さじ2杯やん!たった大さじ2杯で一日中不快感を感じていたとは。

 

布ライナーとの出会い

社会人になってからずっとおりものシートを使っている私。

メリットが多く手放せないんだけど、デメリットもあり。

・毎日ゴミが出る。

・おりものが多いと蒸れてくる。

・普通の綿パンツに貼るので、粘着力えぐい時がある。外す時ベリベリベリー!ってでかい音がなる。

等々。でも仕方ないことかなーとあまり改善を考えていませんでした。

 

そこでふと目についたのが『布ナプキン』!

イメージとしては、自然に優しいことを重視する、洗濯も丁寧にする、体をいたわりたいような、ナチュラル~~な女子が使うもの・・・というもの。

雑誌やネットで見るたびに「うわ、めんどくさそっ!」って思ってたんですけど。

 

布ナプキンとたまにセットで語られている『布ライナー』!!

これが紙のおりものシートのデメリットを全部解決するのでは!?と気が付きました。なんていったって、

・肌に優しい(化繊が常に肌に密着している毎日とおさらば)

・洗って繰り返しつかえる

・洗濯機に放り込んで普通に洗える

・スナップでつけるので、下着に負担がかからない

 

えっ!めっちゃよいのでは!?と急に気付き(自然派・・・とか言ってあんなに遠目からみてたくせに・・・)、楽天で買ってみたら。

いいっ!!めっちゃいいっ!!

どういうからくりなのか、汚れもスルッて落ちるし!肌も荒れないし!思ってたよりもたつかないし!匂いも無し(なぜ!?)!

 

で、この布ライナー。

月経カップのフォローとして最適なのでは・・・!?

月経カップをいれて、普段の下着に布ライナーといういつものスタイルでいけちゃうのでは!?万が一漏れてもそんなにだくだくに漏れないだろうし、布ライナーなら洗いやすいし!!

この閃きが月経カップデビューをぐっと後押ししました。

布ライナー使い始めた頃は月経カップなんて知らなかったのにね。

 

布ナプキンとの出会い

布ライナーがあまりに良すぎて、その延長線上で自然と布ナプキンも使うようになりました。

布ライナー買った際、布ナプキンもおまけで付いてきたのですよね。

ちなみにこちらのお店です。おまけの内容は私が買った時とは変わってる可能性あるので、要確認ですが。

生理1日目は布ライナーで十分な経血量。

じゃぁ2日目に『吸収量がより多い布ライナー』みたいな感覚で布ナプキン使ってみるか~となんとなく思ったのが最初。

 

そしたら、布ナプキンってめっちゃ吸収力あるのな!!しかも防水力もえげつない!

びっくりした!!布って・・・すげぇ~!

洗うのもザーッって水圧で流して(ものすごい量の経血が出てくる。びっくり。布の吸収量すごい)、セスキ水に付けといて、あとは洗濯機なので全然手軽だった!

f:id:clayhand:20200501175303p:plain

というわけで、特に何の主義もなく布ライナーからいつも間にか布ナプキンも使うように。

 

そして布ナプキンで初めて可視化された自分の経血。

最初は布ナプキンの吸収力に対する驚きも含めて、

「いっぱい出てきた~!多い~!!」

って思ってたけど、だんだん、

「いや・・・こんなもんか。たったこれだけの血が数日出るだけなんだよな・・・布で吸収できるぐらいの量しかないのか・・・本気になれば小さめのバスタオル1枚あれば一回の生理しのげそう・・・」とか思えてきました。

 

布ナプキンって、ゴミは減る・経済的・肌に優しい(正直ここの”実感”はあまりなし。紙のおりものシートでは蒸れることがあったけど紙ナプキンではあまり蒸れなかったので)、手入れは思ったより簡単だ、、、えっこれで私の生理用品はファイナルアンサーでは・・・!?と一時は思ってました。

でもやっぱりデメリットはあるにはあって。

 

・経血量が一番多い3日目の外出とかは流石に紙ナプキンを使う。(ジップロック袋とセスキスプレーを持ち歩くのが億劫なので。)=結局ゴミ&在庫は出る。

・経血量の少ない日の布ライナーは洗いづらい!鮮血じゃないからか、ゆっくり出てきてゆっくり固まったような経血で、しかも量が少ないゆえに頻繁に変えなくてもいけるので、変えて洗う頃には最初に出た経血は完全に固まっている。シミになる。

 

月経カップがあったら・・・

前提:全ての日普通の綿パンツ。

・1日目=布ライナーのみ(いわゆる私の平常時状態。多分生理カップいれても全然溜まらないので1日目は使わないつもり)

・2日目=生理カップ(8時間フルで入れて多分余裕)&布ライナー

・3日目=生理カップ(4時間くらいごと交換)&布ライナー

・4日目=生理カップ(8時間フルで入れて多分余裕)&布ライナー

・5日目=布ライナーのみ

 

になって、2日目&4日目の「布ナプキンについた乾いた経血洗いづらい問題」も解消するのでは・・・!?1日目と5日目のは頑張って洗わないとだけど

ポケットつきのダサいサニタリーショーツともおさらば・・・!?

しかも布ナプキンを使ってみて感じた「自分の経血量正確に知りたい欲」が満たされるのでは・・・!?

がぜん気になってきたのです。

f:id:clayhand:20200501180420p:plain

様々なアイテムが月経カップへの扉を開けた

正直、自分の選んできたアイテムで満足していました。

・愛用するサニタリーショーツはあるし

・経血量は少ないし

・もともとゴミ&在庫は少ないし

・プールや旅行はタンポン使えばいいし

 ・布ナプキンで十分に経済的だし

 

でも、よーく目を凝らすと不満点はあったんですよね。

・好きな機能のサニタリーショーツは軒並みダサい

・経血が少ない時の布ナプキンは洗いづらい

・ゴミ&在庫はゼロではない

・8時間以上タンポンを使いたい場面がある

・自分の経血量を今の今まで知らなかった事実(自分のことなのに!自分の身体なのに!)

 

こういった見ないフリをしていた不満点に、

つま子さんのブログを読むたびに、

誰かのレポをみるたびに、

気付かされました。

 

そして今までの経験や色んなグッズを試してみて得たこと。

・母に自分の身体を管理されてると思った時の嫌悪感。ピルで生理を自分で主体的にコントロールしていた経験。

・タンポンのおかげで体に何かをいれる事の抵抗が無かった事

・布ライナーがおりものも微量な経血もカバーしてくれると気付いた事

・布ナプキンで自分の経血を始めてちゃんと見た事

そういった様々なことが背景になり、月経カップデビューを後押ししてくれたと感じています。

 

 

なので、「月経カップ、私には要らない」って思っている人も、よ~~~く見つめてみたら意外と便利に使えるものかもしれませんよ!!

あと、経血量が多い人は問答無用で使った方が良いアイテムだと思う!!

私が一番「要らない」って思っていた要因は「そもそも経血が少ないから」でした。

 

使うまでの話が長くなりましたが。そしてしっちゃかめっちゃかでしたが。

次回はいよいよ使ってみてのレポです~~!!

妊娠したのでレポは数年後!!これで「全然使いこなせなかった(;_;)」ってなったらどうしよ。笑 

 

 

購入したのはこちらの白色。経血の色をしっかり確認できそうと思い白にしました。経血量が分かるメモリもちゃんと入っていて、自分の身体ときちんと向き合えそう!

 

 

どんとはれ!!

 

 

この記事の前編はこちら

www.clayhand.online

私には月経カップを使うメリット無いと思っていた理由と、結局使ってみる理由【前編】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

ちまたで噂の月経カップ。

ブログお友達の梅つま子(id:umet)さんがアンバサダーをしているし、それに伴って購読しているブロガーさんも次々に挑戦されていく。

www.tsumako.com

 

でも、私には必要ないな~ってしばらく思っていました。

その理由を『私の生理人生』を思い返しながら書きたいと思います。

あわせて、結局使うことにした理由も!

 

***

 

ですが。。

上記の内容を、長々とこれから述べるのですが・・・。

肝心の使用レポは・・・まだ・・・ありません!!;

月経カップを購入し、本記事を書きながら次の生理に備えていたところで妊娠しまして。。

www.clayhand.online

沢山のお祝いコメント本当にありがとうございました。とっても嬉しかったです!! 

 

よってこの記事は、妊娠直前の生理が普通にあった時期に、「来月いよいよ使ってみるぞ~」とウキウキしながら書いていたものなのです。。。

使用レポまでいたらない、もどかしい月経カップ話となっています。

ご了承のうえ読んでいただけるとありがたいです。。

ちなみに、購入した月経カップはエヴァカップのスモールです。

 

 ***

 

生理についてけっこう赤裸々にぶっちゃけますので、

苦手な方はご注意を~;;

スポンサーリンク

 

初潮を迎えた感想

初潮が始まった時、私が一番に思ったことは「私は正常な体だった」という安心感でした。

いくら保健で習っていても、「本当に自分に生理が来るのか」って来てみないと分かんないみたいなことありません?笑

やった~お赤飯だ~みたいな喜びは特になかったけど、特段ネガティブにも思わなかった。

そうそう、生理って自分の体の状態が分かるバロメーターみたいなもんですよね。

 

つま子さんが、よくブログで『自分の身体を自分のものにできている感覚』について述べていて。

確かに・・・と思いました。

初潮の頃の「自分の体はこうだったのか」みたいな感覚を大人になってからも毎月毎月大事にしたいなぁと思いました。

 

生理グッズとの出会い

基本グッズ。ナプキン、ショーツ。

このショーツ、私は最初に親から与えられたのが『ポケットつき』ショーツだったんですよね。

こそこそナプキンを持ち歩かなくてもいいように、パンツにナプキンをいれておける。

左右に一つずつポケットあって、2つずつナプキンをいれて計4つ入れられる。

 

f:id:clayhand:20200501172106p:plain

このタイプのショーツ、マジで使い勝手が良すぎて。

コソコソしなくていい、身軽にトイレいける、「あっ!席に忘れてきた」みたいなこともない、量が少ない(後述)のでナプキン数少ない=かさばらない=服の下に履いててもシルエットに影響なし、そもそもピチピチのボトムス履かない(ふんわりスカート大好き)・・・。

数々のメリットがありすぎて、なんと

大人になった今もこのタイプを使っています!!

 

三つ子の魂百までも・・・ならぬ、初潮の魂30までも・・・。

売ってるの?って話ですけど、僅かながら探せば売ってます!ニッセンとかに!!

最悪、ティーンズ用から探します。

くっそ幼い、くっそダサいデザインだけど。見せるもんじゃないから良いんだっ!!

あとは「カイロ入れ付き」みたいな目線で探すと結構あります。

便利なんだけどなー・・・もっと売ってほしいな。

 

めちゃくちゃ女児デザインである

経血の量がめっちゃ少ないタイプ

1日目は本当に、一滴二滴とかのレベル。

(ゆえに、「いきなり始まっちゃってさあ大変!」という経験をしたことがない。おりものシート(後述)や、無かったらトイレットペーパー挟んどけば全然なんとかなるレベル)

二日目は衛生面さえ気にしなければ一つのナプキンで一日過ごせる量。衛生面でしかたなく取り換えている。

3日目が一番多くて、多分人並み。

4日目は2日目踏襲、5日目で1日目踏襲で終了。

 

夜は横になっていればほとんど流れ出てこないので、夜用ナプキンとやらを今までの人生で一度も使ったことがありません。

とはいえ、たった一滴が肌をつたって後ろの方まで降りてくるみたいなジャストミート不幸もあったりするので、たまにげんなりします。

なのでお泊り等に生理がぶつかったら、旅先の寝具を汚さないようにナプキンを2枚つなげてました。

f:id:clayhand:20200501172524p:plain

吸収率の問題ではなく、カバー目的なのでナプキン勿体ないな~と思っていました。

あと、羽根つきタイプもほとんど使ったことが無いです。無駄にかさばるから・・・。

 

つい最近まで自分の経血量は普通だと思っていたんだけど、月経カップの使用レポや、生理用品が品薄になったときに「一回で一袋以上使うからお一人様1個なんて間に合わない!」みたいなツイートを読んで、自分の少なさに気付きました。

ナプキン1袋なんて・・・使い切るのに生理3回はかかるよ・・・。

 

そんなわけで、生理カップのメリットを感じてなかったんです。

「なかなか変えられない」って場面も(普通に排尿のタイミングのついでに変えればOK)、

「ストック・ゴミ問題」も、

「漏れてしまう問題」も、

「肌荒れ問題」も、特に無かったから。

あと、学生時代からずーっと特に運動をしてこなかったのも大きいかも。動いてズレるって経験もほとんどしたことありません。

 

量が多くて大変な方、変えるチャンスがなかなか無い方には生理カップって凄く向いている商品だと思う・・・!

私の今の状態では、生理カップのメリットを享受しきれてなさそうな感じが勿体ないなと感じてしまいました。

 

でも、私のストレスもゼロではない。

ストックもゴミもあるにはあるし、夜に寝具が汚れることも無いわけでも無い。

そんな小さな小さなストレスでも無くなれば嬉しいかなと思いなおしました。

 

おりものシートとの出会い

経血で蒸れて肌が荒れたりもほとんどありませんでした。

どちらかというと、おりものシートの方が蒸れます・・・。

おりもの多くて。

おりものシートは社会人になったあたりから匂いと染みが気になって毎日つけるようになりました。つけないと下着の寿命が短いんだ・・・っ涙

 

この、おりものシートってやつ、中高生の時に出会いたかったな・・・。

匂いも無くなるし、不快感もないし、下着も長持ちするし、急に生理きても下着を汚さないし。

母親が使って無かったから、全然選択肢になかったです(ちなみに母もおそらく経血少ないタイプだったと思われ、夜用や羽根つきもそもそも在庫無かった)。

 

あ、母親と言えば・・・

 

私の体をお前がコントロールするな

まだまだ初潮が始まったばかりの頃、家族でドライブに行ったんですよね。

そしたら高速で、母が急に「そこのPA入って~」って言って休憩になって。

車を降りたら私に小声で「ここでナプキン変えな」って言われた時の、もんのすごい嫌悪感を今でもリアルに思い出せます。

 

なんで私が生理なの知ってるの?(ゴミ処理してるから当たり前なんだけど)、どれくらいで変えるとか私の自由じゃない?、そろそろトイレ行きたいと思ったら自分の声でアピールしますけど?、えっお父さんや弟のいる場面で恥ずかしくてトイレ行きたいって言えない子だと思われたって事?、なんなの?なんなの?なんなの・・・?

 

自分の身体が自分のものじゃなく、母親のコントロール化に置かれているようで。

というか、母親の意識が「子どもの身体に起こること=自分の管轄」って思ってるんだな・・・と思って。

当時はこんな風に言語化できなかったけど、とにかく気持ち悪かったことを覚えてる。

自分が親になったら気をつけたいと思ってることなので、吐き出しちゃいました。

 

 ピルとの出会い

はじめは普通に避妊のために使い始めました。

ですが、使ってみて、それはそれはメリットが多い!!

 

・生理周期を自分で管理できる!

⇒お泊りで生理になることが無い!!

・経血が減る!

⇒ただでさえ少ないけど、ピルを使っていたころは本当に少なかった。

・生理痛が無い!

⇒もともと軽かったけど、妊括でピルをやめたら微妙にお腹が重くて、「あ・・・確かにこんなだるさあったわ!!なつかし~!」ってなった。

・イライラもない!

⇒もともと感情に波が無い方だけど、ピルを止めてから、ど~でもいいことでイラつく日が月に2~3日あるようになった。ピルで感情を支配できていたってことか・・・!と気付いた瞬間。

 

そのうえ避妊効果が絶大なので、ピルは本当に良いことしかないっっ!!

ピルって『良さを知ってほしい』的に啓蒙されてるのをTwitterでよく見るけど、そもそもすでに使ってる人多い印象だけど・・・どうなんだろ?

職場の女子の使用率は100%だった。

今は子供が欲しいのでピルを止めてますが、飲んでいい状態になったらスグに復活させたい。

本当、気軽に処方してもらえるようになったよね、最近特に。

 

で、正直ピルを飲んでいる間は月経カップ本当に要らないな~・・・と個人的には思います。

泊まり行事に被せなきゃいいだけだし、量少ないから布ナプキンで十分で、そうなるとゴミも出ないし。

ですが今は妊括中なので、ピルを止めているので月経カップが必要だ!とそういう訳です。

 

続きます。

長くなってきたので記事を分けようと思います。

あと書きたいのは、布ライナー、布ナプキン、タンポンについて。

実際に月経カップを使用したレビューについてはまたまた別記事で描こうと思います。

そんなことしてるうちに妊娠したので、レビューは数年後に。。

 購入したエヴァカップ、保管用のポーチがついてきて有り難い。

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあります

かぶったことないけど、引っ越しと生理被ったら最悪だな。ゴミの処理とか・・・。

www.clayhand.online

 

旅行の際は使い捨ておりものシートが必須

www.clayhand.online

 

 たまに妙にずれたことをする母。

www.clayhand.online

ご報告とサブブログについて。

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

ブログの読者さんにご報告があります。

あーーー本当はもうちょっと待って言いたかったんだけど、もう言っちゃう!

この事に触れずにブログが全ッ然書けない!

 

f:id:clayhand:20200430163430p:plain

現在妊娠3カ月です。第一子を妊娠しましたー!わーパチパチ・・・!

まだまだ今後なにが起こるか分からない時期で報告には少し早いなんですが・・・・。 

 なにかあったらそれも書いちまおう、という心意気です。

www.clayhand.online

こんな記事を書いて早2年弱・・・。

なかなか子供ができず、ここ半年ほど不妊治療に通っていました。

 

幸いなことにあまりお金と体に負担がかかる段階には至らず。

1回目の人工授精での妊娠となりました~!!

 

びっくりするほど体調が良くて全然つわりがなく、毎日「本当に妊娠しているんだろうか?」と疑う日々です笑

 

不妊治療で思ったことや、妊娠する前にやっておいてよかったこと、なんかも今後ブログに書いてみようかな・・・と思います。よろしくです。

 

そして。

 

妊娠検査薬で陽性がでた日から、ゆるーく日記を書いていました。

なんの学びも伝えたいこともない、本当に個人の日記です。

せっかくなんで一日ごと、今日から追っかけてアップしていこうかなーと思います。

コロナがまだ深刻じゃなかった頃から書いているので、コロナの流行&人々の感情の流れも追える文献の側面も持った。図らずも。

最初の頃は呑気に外出しており、危機感の薄さがうかがえる・・・。

 

あまりにも「ただの日記」で、内容がマタニティ記に特化してるので

このブログとは別に場所(ブログ)を作りました。

f:id:clayhand:20200406181210p:plain

https://bymyside.hatenablog.com/

 

 

同じはてななので、アイコンとかはこれと同じです。

 f:id:clayhand:20200430163554p:plain

もしかしたら今後広告等貼ってくかもしれませんが、今は質素なブログです。

 

ブログタイトルは『そばであくびして、そばで眠って』。

このブログの『世界はこんな色をしてたのか』ってaikoのある曲の歌詞からとっているんですけど、『世界は~♪』とまんま同じメロディで別歌詞のところがあって、そこからとりました。

メロディは同じ。歌詞違い。

 

『そばであくびして、そばで眠って』という歌詞がマタニティ暮らしにぴったりで、このブログとも姉妹感が出たので気に入っています。

でもaikoの曲元ネタが分からないと伝わらないネタだけど・・・。

そのまま育児ブログタイトルとしても使えそうな感じ。

 

マタニティ日記ブログをそのまま育児ブログに移行させるのか、あくまでこの本ブログで育児カテゴリ作ってやっていくのか、はちょっと考え中です。

こっちは『ママじゃない私』とか、『妊娠前のこと』とか、『夫婦のこと』とか『オススメしたい情報のまとめ』とか(育児系の情報・グッズも含めて)を書く場。

サブブログで『こどものこと』『ママとしての私のこと』『なんでもないエッセイ』とかにしようかなぁ。うーーーーーん・・・・。

色々悩み中。

 

とりあえずサブブログのほうは、里帰りするまで(するかどうかはまだ未定なんだけど)は毎日更新の予定です。

リアルタイムとはずれてますが、ぜひともよろしくお願いします♪

 

リアルタイムなことはツイッターで呟きたいと思います~。

 

目下の悩みは、わたし、次の生理にむけて生理カップを購入してたんですよ。

で、実際に使うにあたって、使おうと思った経緯や生理思い出話なんかを前後編の超大作(自分比)を書いて、さぁ実践してレビュー記事作ろう!と思ったところでの妊娠・・・。

記事2つと生理カップがしばらくお蔵入りになる悲しみ。

 

そんなこともあるよね。

 

どんとはれ!

転勤族あるある。引っ越しが多い家のインテリアなど

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

出会いと別れの季節、3月。

転勤辞令が一番多い時期かと思います。

 

転妻の私、今回は引っ越しはなさそうです。流石に。(前回は昨年夏なので)

しかし夫と出会い約3年。その間引っ越し3回(!)

ふと家や自分の持ち物を見直して見ると、なんかいかにも『引っ越しの多い家』みたいになってたのでちょっとまとめてみようと思います。

 

スポンサーリンク

 

 カーテンがつんつるてん

窓の個数、幅・長さ、本当に家によって全然違う!毎回毎回買いなおしていたらキリがありません。よってこういうことになります。

f:id:clayhand:20200319232842j:plain

前の家では、さすがに掃きだし窓ではありませんが『丈長すぎ窓』も存在しました。あとそもそもカーテン無し窓もあった。

f:id:clayhand:20200319232152p:plain

フックの数とかは本当に合うわけがない。よって適当にフック一個飛ばしをしたり、あまらせたりもしがち。

ドレープのシルエットに意外と影響しない。気にしない。

 

マジックテープかなんかで、丈の長さを変えられる的なカーテンがあったら転勤族にバカ売れすると思うんですけど、どうでしょう。

 

家具がフレキシブル系

カラーボックス、ステンレス棚などなど。組み合わせていろんな形にできる家具が家に溢れています。色だけ統一するのがポイント・・・。

f:id:clayhand:20200319232238p:plain

 

あと、形が変えられる奴!

ソファーは『カウチの長い部分を右/左で変えられる奴』が第一条件。

冷蔵庫も『右開き/左開きを変えられる奴』が第一条件。

しかしその機能あるのはシャープだけ!!(さすがシャープさん・・・分かってる。)

どっちからも開けられるやつ。どういう仕組みになっているのか不思議。開ける時、ガッション・・・と独特の感覚がある。

 

だけど私はどうしても三菱の切れちゃう冷凍が欲しかったので、

三菱の両開きドアにしました。両開きなら今後どんな導線になってもOK!

転勤族の家の冷蔵庫はほとんどがシャープだと勝手に思ってる。

シャープじゃない家は両開き。

 

収納BOX=段ボール

引越しの段ボールがそのまま収納BOXになりがち。

・・・・だよね?これ私だけ・・・?

特に季節モノ!具体的に言うと今うちで段ボールに入っているのは

除雪道具(スコップ、ブラシ、カッパ・手袋・スノーブーツ)!!

 

要らない!でも絶対またいつか使う時が来る!!

今要らないモノが家に鎮座するストレス。

あと、タイヤな!!!!

関東のマンションには当たり前なんだろうだけど、

倉庫が付いてない!!

冬タイヤ邪魔過ぎ。

ていうか冬タイヤに履き替えなくていいってどういうこと?笑

f:id:clayhand:20200319232321p:plain

免許証にペラペラの続紙がついている

引越しを3回ほどした間、入籍やAT限定解除などもあって、裏面の備考欄がパンパンになりました。

使わなくなった住所は上からシールを貼って新住所を書いてくれたり、色々工夫してくれたんだけどパンパン。

 

ついに続紙がつきました。

ペラペラのラミネートされた紙がしっかり接着しており、指でグイッとめくります。

f:id:clayhand:20200319232507p:plain

これが本当に不便!!

身分証明で免許証を出す際は、絶対に相手方が戸惑う。

書面提出の時はコピー3枚とらなくちゃいけなくて地味に面倒。

そして最近多いネットで写真提出するタイプの本人証明ーーーー!!!

あれ!!提出枠が2枠しかないんだ!!!YO!!!!

 

続紙がある人もいる、ということを企業の皆様には切に知ってほしいです。

メルカリ、LINEモバイル、LINE証券・・・etc お前らの事だぞーっっっ!!

 

ていうか、私の免許証表。ほとんど使える情報が書いていません。

f:id:clayhand:20200319232552p:plain

生年月日と下の名前を証明するだけのカード!!

もうすぐ更新・・・!一刻も早く更新したいです。

 

 転勤族はつらいけど楽しい

 後で開けるのに全ての物を箱にいれるとかマジで虚無でしかない。

引越し完了後は本当に「もう二度とやるか!」と思う。

いつまでたっても理想のインテリア、家具配置にならない。

 

でも!

やっぱり色んな場所に住めるのは楽しいです。

地域という意味でも、住まいという意味でも。

「ようこそ○○市へ」という冊子を役所で貰う時は毎回ワクワクします。

 

次の引っ越しはどこになるのかなー(遠い目)。

どんとはれ!

 

こんな記事もあります

引越しやることリスト。個人的に完全保存版です。

www.clayhand.online

 

見積もりで10万は値切れます。

www.clayhand.online

 

関東の前は仙台市にいました。

www.clayhand.online

地方進学校に通った私の、オープンキャンパスや受験の記録【高校3年生編】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

一年生で進学校生活の洗礼を浴び、

www.clayhand.online

 

二年生でそこそこ慣れてきて中だるみ。

www.clayhand.online

 

 

いよいよ3年生、受験生です!

スポンサーリンク

 

 毎週模試!!

模試!模試!模試模試!!

模試受けて、復習して、いつのなのかもはや分からない結果出て、いつ受けたか忘れた模試の回答解説集でまた復習の日々。

主に進研模試と駿大模試と河合模試。

志望していた大学では二次試験が小論だったので、マークの進研模試に個人的には力いれてました。

 

私が通ってた学校では、あまり学年全体の平均点とか言及されなかった記憶。

学校によっては「○○県の○○高校に負けました」みたいな「だからどーした?」という報告があったりしますよね(大学の同級生に聞いた)。

 

ちなみに模試のお金は半期ごとの集金だった。

欠席した模試分は返金される形式。

これを利用して、模試休んで返金されたお金を自分のお小遣いにしてる人とかいました。なんて親不孝なんだ。

 

いざオープンキャンパスへ

地方にいる高校生が初めて新幹線に一人で乗って、大学を見てくる、この高揚感がお分かりだろうか?

切符とって、順路確認して・・・めちゃくちゃワクワクしたなぁ。

新幹線の窓からずーっと外見てた。

f:id:clayhand:20200306191438p:plain

車内販売のじゃがりこを食べながら(テンションの高さ!)。

 

遠いし、お金かかるし、どーせ第一志望は決まってるし・・・でオープンキャンパスに行けない/行かない同級生も周りには沢山いたんだけど、無理してでも行った方が良いと思った。

・モチベーションが沸く

冬頃の孤独な勉強時間や、いざ出願する時など、めげそうになった時に(あそこに行くんだ・・・)って頭に浮かぶビジュアルが具体的!

その場の匂いも、感じた気持ちも、思い出せる!!で、頑張れる!

実際に一度行ってみることで、通う自分の姿をリアルに想像できるようになると思いました。自分の携帯で講義棟の写真を撮るのだ!!

・教授陣に会える

二次試験を課して採点している教授陣に実際に会えるのはかなり貴重だと思います。

思考回路がちょっとでも読めれば、回答を寄せていくこともできるし、出題を予想できるようになる!

特に私の場合二次試験が小論文だったのでその面はかなり大きかったように思います。

不登校についてどう考えているか、あの社会問題についてどう考えているか・・・言葉の端々に思想が現れがち。

・大学で勉強する内容が分かる

学科名だけ見ても、実際なにを勉強するんですか!?みたいな学科って多い。

オープンキャンパスに行くと、学科の説明も聞けるし、ちょっとした模擬授業もあってかなり分かる。

「あぁ、こういうことを勉強するのか!!」ってオープンキャンパスに行って初めて理解しました。学科名でただイメージするのとは全然違う。

ここで「もっと知りたいなぁ」と思えたら、そのままモチベーションへと昇華もできます。

 

気になる学科を数件ハシゴして、センター実力以上だった時に出願する学科、普通にできた時に出願する学科、と出願基準もできました。

どちらの学科の模擬授業も興味深くて、どっちになっても楽しそうだなぁと思えた。

ゆえにセンター後に悩むことは無かったかも。(ちなみにセンター大失敗パターンは地元から通える教育大にする予定だった)

・二次試験会場の下見になる

地方の受験生こそオープンキャンパスだと思う最大の理由がコレ!!

二次試験会場の下見になる!

初めての場所で試験を受けるのって絶対緊張する。

試験の事だけ考えたいのに

(初新幹線フゥ~ッ!)(この路線でちゃんと着くかな)(あの建物はなんだろう)(広!私の会場はどれ!?)(教室ってこんな感じなのか・・・)(時計ないじゃん!)

とかイチイチイチイチ思ってられない!!!!!

 

オープンキャンパスで一度訪れていたので、「帰ってきたぞ~い」くらいの気持ちで受けられました。

暖房が無い教室、時計が無い教室があるのも承知。

建物がどんな構造になってるかも大体承知。超リラックスできました。

不動の第一希望がある人にこそ、オープンキャンパスで深く知るのをお勧めしたい。

 

AO、推薦合格者が出てくる

6~8月頃?かなり少ない難関私立第一志望の人達が推薦合格し始めました。

感想としては「金持ちなんだな。」以上!

国立絶対主義に脳が侵されているので「凄いな~」とか「受験終わって羨まし~」とか無かった・・・。

あとから聞いた話では早めに合格した人はテンションをあげないように強めに指導があったよう。模試も、センターも、みんなと同じように受けていらっしゃいました。

 

私のタイムスケジュール

いよいよちゃんとやらないと後悔する、ということで勉強時間を増やしました。

でも、毎日、とにかく眠い!なんであんなに眠かったんだろ?

ということでこんなスケジュールでした

 

16:00~19:00 学校で友達と問題出し合ったり、先生に分かんないとこ聞いたりする勉強

20:00 夜ご飯

21:00~1:00 睡眠

1:00~4:00 勉強

4:00 朝風呂

4:30~7:00 睡眠(起こしてほしい時間をメモにして食卓に残しておく)

 

超絶不健康!

でも夜中は家の中も静かで、深夜ラジオも楽しくて(バナナマンのやつとか聞いてた。番組名も忘れてしまったな)なかなか良い環境でした!

一度寝てるから頭もスッキリ!!

あと似たようなスケジュールで勉強している友達も結構いて、息抜きにメールやりとりする相手も豊富だった。

 

で、1:00によく起きれるな!って話ですけど、普通に

母に起こしてもらってました。やば。

当時祖母を自宅介護していて、夜中にオムツ替えする必要があったんですよね。

ついでに私も起こしてもらっていたという訳です。

母も似たような感じで家事いったん放棄していったん寝て、起きて、子供達起こして、オムツ換えて皿洗いして、また寝てました。

そして同じ高校に通う弟が、例のごとく7:00から始まる0時間目にでなくては行けない赤点人間だったので5:00に起きるという・・・。

おかん・・・やば・・・辛すぎね?

 

先生フル活用

先生ってすごい。分かんないところなんでも教えてくれる。無料で!!

これは煽りでもなんでもなく普通に疑問なんですが、なんでお金だしてわざわざ塾に行って『塾の先生』に質問するんだろ?

無料で何でも教えてくれる親身な人間が学校にいるじゃん!

あれか、都会の学校は生徒の数が多すぎて先生がつかまらないのかな?

 

こっちが分かるまでありとあらゆる解説をしてくれて本当にありがたかったなぁ。

職員室前廊下に『先生に質問したい人の勉強スペース』ずらーっと用意されてたりもしました。(でも廊下なのでクソ寒い。)

 

特に数学の証明、英語&国語の長文、小論文は先生に添削してもらわないと自主学習とか無理!!

スポンサーリンク

 

センター試験当日/二次試験まで

例のごとく、学校から乗り合いバスで会場の大学まで向かいます。遠足みたいで楽しかったなぁ。

社会系科目は私は倫理/日本史だったのですが、政経/現代社会のコマもあって、先生が一応受けておけ~って言って受けたような記憶があります。

本命科目じゃなくてフラッと受けてみた方が点数が高くて助けられた友人もいた・・・ような。

なんかそんな制度ありましたよね?曖昧。

空き時間にたった60分直前勉強するくらいなら受けてみるといいかもしれません・・・ね?

 

あとは・・・

たしか英語のリスニングがmyイヤフォンになって初めての年でした。

イヤフォン、持って帰ってしばらく使うよね(苦学生あるある。1年くらい音楽聞くのに使ってた笑)。

数学が超絶できなくて「これはきっと出題にミスがあるに違いない」と思って、問題訂正に試験官が回ってくるのを待ってみたりもしましたが、普通にムズイだけでした^^

 

センターで大きくコケなかったので(数学の悪さは織り込み済みだぜ!)、当初の予定どおりの大学に前期後期ぶち抜きで出願しました。

そしてこの瞬間、脳内からセンターの記憶を完全に飛ばしました。

「ぜんぶ忘れていいッッ!!」と思った時の開放感、やばかった。

 

デリート能力が優秀すぎて、いまだに記憶が戻ってきません。付け焼刃だった。

でもいいんだ付け焼刃で・・・。センターってなんか最近色々言われてますが、

・物事の記憶の仕方を身に付けられたか

・最低限の知識を期間内に体系づけて覚えられたか

・勉強の仕方を身に付けられたか

・集中できるか、ケアレスみすしないか、マークミスしないか

・制限時間をどう使うか戦略をたてられたか

・大事な日まできちんと体調管理できるか

とかそういう事をはかるテストなんだと思います。

それ以外の、「きちんと文章にできるか?」「自分なりの考えを持っているか?」「知識をどう使うか?」とかは各大学が二次試験でやればいいこと。

 

私が志望大学に出願した理由のひとつ『二次試験小論文』は、

記述試験受けなくていい!センターで勉強が終わる!!

と思ったのもあるけど、

『最低限の知識があればOK,あとは自分の考えを論じられるかをみるぜ!これから学ぶ内容を理解しているかも含めて見るぜ!』

という意気込み(?)を感じられたのもあって、それに共感したというのもあります。

 

各大学二次試験の問題に思想・取りたい生徒のタイプがかなり透けて見えるので赤本見ると結構面白いです。

二次試験過去問と相性が良かったら、きっと通いやすい!(教授との相性がいい!)と思う。。

 

二次試験受験へ

センター後の学校は二次試験の教科別に教室に分かれて、教科の先生から講習を受ける形でした。

小論受験者は小さい教室に集まって、ひたすら書くだけ。

一人一人に全学年の国語教員がランダムで充てられて、毎度添削してもらえました。

今思うと、この教室内でお互いに読み合ったりしたら絶対いい勉強になったよな。なんでやらなかったんだろ。謎。

センター終わると急に個人戦になりがちである。

 

あ、あと併願私立ですが。センター利用試験で受けました。

実際に行く交通費が無いから。

あとセンター利用は得点てきた科目だけ組み合わせて出願したりできるので、私のように数学が破滅的に出来なかったりしても上手い事いきます。

で、受かったんですが、入学資格を国公立合格発表まで維持するのに20万とかかかるんですよね・・・。20万・・・でかい。でかすぎる。

国公立受かったらドブに捨てたことになるお金。

国公立・・・受からないかな・・・受からない・・・か?いける?よね??

安心材料に20万はでかすぎよね?そして実際私立行ったら、、、私楽しめるのか?

金持ち集団(偏見)に入って、価値観違っちゃわないかな???

などとグルグル思い・・・なんと!20万をケチりました!!

 

合格資格の放棄。いや・・・なんで受けた!?マジでなんで受けた!?

でも、「○○大に入れる実力はあったんだ」という事実は残ったので、一応その自信を手に入れるために受けた、という事にしておこう。

保険じゃない、腕試しをしたんだ。うんうん。

 

ちなみに周りに似たようなことした人結構いました。地方の高校生、お金なさすぎ。

そして国公立絶対視しすぎである。

 

そしていよいよ二次試験当日。

なんとびっくり猛吹雪!!新幹線も指定席とかいう概念が崩壊してました。

幸運なことに座れて、でも途中で新幹線が倒木で立ち往生して、東京につくまでめっちゃ時間かかりました。

 

よく考えれば不安なはずなのに、またもや東京ハイになっていた私はそれすらもワクワクしていた。能天気。

今思えば運休になったりしなくて本当に良かった。流石に運休したらどうしたらいいのか全く分からん。

運休とか想像もせず、のほほんと「時間かかってもいつかつくんでしょ~」って思ってた。田舎人マインドである。

車内で暇なので、今年のニュースを集めた的な小論対策本をひたすら読んでました。

今でもあった!こういうの!

 

母校から受験する人が多い大学は、やっぱり例のごとく高速バスが乗り合いバス化してたみたいなので情報共有や不安共有がしやすくて良かったらしい。

私は完全ひとりだったので超孤独でした。

 

でも楽しかった!

なんていったって初・ひとりホテル!!

f:id:clayhand:20200306191705p:plain

到着したのはかなり深夜近くになってしまいましたが、すっごくテンション上がったなぁ。

ホテルの近くに『AM・PM』があって目茶苦茶恥ずかしいんですが

「都会の!!コンビニだぁーーっ!本売ってる!なんだこれ!!」

って超興奮しました。

 

カップ麺を買って、ホテルの湯沸かし器を使うのすら初めてでテンションがあがり。

初AM・PMで興奮しすぎて割り箸をもらうのを忘れ、ホテルの歯ブラシの柄を駆使して食べたのを今でも覚えています。私らしいエピソードだ・・・。

かなり虚しくて可笑しくて、速攻当時運営してたブログに記事書いたわ。(勉強しろ)

 

一度行った場所なので当日は遅刻もせず、落ち着いて受験を完了できました。

よかったよかった。

で、帰ろうと思って校門をくぐったら・・・・

超!!びっくりしたんですが、お迎えの保護者がめっちゃいたんですよ!!

地方の高校だからなのか(?)、受験に親と行くなんて発想もしてなくて(みんな一人で行ってたし)、本当に驚いた。新幹線が止まった時より驚いた。

過保護!これから教員になろうとしてるのに大丈夫か?とか思った。

 

でもまぁ、落ち着いて考えると、飛行機で来た人もいただろうし。

このままの足でアパート探しをする人もいただろうし。

全然親と来る理由ありますよね。当時はそういうの全然想像できなかったな・・・。

 

やっと勉強した3年生

3年生編は地方進学校あるある、というか一般化された大学受験の話みたいになっちゃいました。

勉強は大変といえば大変だったけど、毎日会う気の合う友人と一緒に取り組むアトラクションみたいな感覚でした。楽しい3年間だった!

 

受験プレッシャーで言ったら高校入試の時の方がやばかったかもしれません。

公立高校受験チャンスって一回だったから。

落ちたら私立、が絶望的で本当に不安でした。

地方って本当に公立以外学校じゃねぇみたいな感じです・・・中学の時からずっと。

 

その点大学入試は、難関私立も結構あるし受けようと思えば何校でも受けられるし、国公立は最低2回は受験チャンスあるし、二次は得意科目だし、『いくらでもあとがある』って感じがしました。

 

思い出しながら凄く懐かしく書けました。

このシリーズはこれで終わりです。

どんとはれ!!

 

こんな記事もあるよ

センターだけをやったので特殊テクが身についた

www.clayhand.online

 

まだまだこれからの一年生編

www.clayhand.online

 

遊びつつ、じっくり進路について考える時間があった二年生編

www.clayhand.online

地方進学校あるある【高校二年生編】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

進学校に通った私の思い出話。

一年生編はこちら

www.clayhand.online

 2年生編もきっと「あるある」がいっぱいです!

スポンサーリンク

 

合格体験記が配布される

2年生に進級した4月。年に一度発行される「合格体験記」が配布されました。

これは前年に合格した先輩たちの作文!

どっかの業者を使って綺麗に製本された分厚い、かつ中身は二段組みになってるボリューム満載の本です。

・教科別の勉強法、オススメの参考書

・3年間の勉強計画をどうしていたか

・部活との両立をどうしていたか、タイムスケジュールなど

・体調の整え方、穴場勉強スポット、モチベの上げ方

・推薦/小論/実技など特殊な試験(皆国立を受けるのでAOとかは特殊受験に分類されるのである)を受けた人の考えていたこと

などなど・・・すっごく読みごたえがあります。

 

さぞかしつまらなそうな冊子と思われるかもしれませんが、知ってる人が書いた文章だし、自分の悩み・志望校に近い人の文章だし、何より皆すごく面白い文章を書くので、めちゃくちゃ引き付けられる。

そして実際とても役立ちます。なるほどと思える勉強法がギュギュギュッと詰まっている!

モチベーションも上がるので、勉強に飽きた時など何度も読みました。

3冊家にあって、なんなら今の家にもあります・・・。卒業アルバムとともに。

これを書くためにパラパラ読み直してたらまた読み込んじゃった。

 

非売品のこの本を手に入れただけ、この高校にきた甲斐があったと思いました。

そんじょそこらの勉強本的な指南書よりよっぽど価値があった。

 

乗り合いバスで行くオープンキャンパス

高校から一番近い難関大までは新幹線等を駆使しないといけない距離です・・・田舎。交通費もバカになりませんが志望者も多い。

しかしオープンキャンパスには行っておきたい。

ということで、その大学のオープンキャンパスに行きたい人が超破格で乗れる乗り合いバスというのが学校から発車します・・・!

進学校ならではのメリットです。

 

ですが、こういう学校の補助的なのがあるのは、この難関大と地元国立大のみ。

オープンキャンパスに一度も行かずに大学受験する人も少なくないです。むしろその方が多いかも?都会に住んでる人からすれば信じられない話ですね。田舎人は一度も大学を見ずに、HPと資料だけで志望校を決めているのです・・・。

 

私個人は3年の時に日帰りでオープンキャンパスに行かせてもらえました。ありがたや。その話は3年編で。

 

未履修問題発覚

前回の記事(地方の進学校で3年間過ごした思い出【一年生編】)で無駄にひっぱった、2年の時のおきた「ある問題」とは、そう、未履修問題です。

未履修問題とは、大学入試に必要ない科目を外し必要ある科目の授業をしていた高校が全国的にあったことが明らかになった、、、という2006年にあった大事件です。

我が母校もがっつり未履修校でした!!だよね!

総合は遠足だったし、情報の授業とか無かったもん!

 

そして、私は世界史を履修していません・・・!

受験でも使わないし別に要らんと思ってましたが、大人になると世界史って結構「常識」です・・・。

必修、さもありなん。普通に今、困る場面多いです。

地理選択でもなかったから国の名前が全然わかりませーん\(^^)/

 

まぁ厳密には未履修発覚後にカリキュラム改正的なものがあって履修はしたんですけどね・・・。

30コマくらい?週2で世界史要約ビデオを視聴する時間があって終わった。

もちろん誰もちゃんと見て無かったです。貴重な内職時間でした。

私は内職すらせず友達とずーっと筆談で遊んでいました。。よってなにも覚えていない。

あ、いま思ったけど「内職」って方言・・・というか局所的に使われる言葉だったりするのかな?授業中に、別の科目の勉強することです。内職っていうよね?

 

その他の教科は、HRの時間が2カ月ほど情報のプリント学習になったり、生物の時間に化学1の教科書をちょっと参照するようになったり(これで化学は履修したことになった。雑。)しました。懐かしい。

 

で、当時の当事者・高校生の心情なんですが・・・。

特に学校を責める気持ちって全然なかったんですよね。

ニュースでは生徒や保護者が

「勝手にカリキュラムを決めていて、許せない、私達は被害者だ」

的な意見も多々あったのですが・・・。私は先生たちが本気で大学に受からせようと、良かれと思ってした結果だと思ったので責める気持ちは全然なかった。

周りも結構そんな感じでした。だいぶ洗脳されてたのかもしれませんね!笑

 

全校集会が開かれて、校長が経緯を説明して、先生方が私達に頭をさげて。

あの厳しい先生たちが皆平謝りで・・・今後の対応とか真摯に説明してくれて・・・。先生が「申し訳ありませんでした」ってずっと頭をあげなかった時は泣きそうになりました。実際に泣いてる生徒もいた。先生・・・悪くないよ・・・!

何人か、カリキュラムに関わっていた先生は離任していって悲しかった。

前年踏襲でずーっとやってたことに関わっただけだろうに、先生も被害者だよなぁ・・・。

 

ということで、未履修問題に関しては今も昔も学校擁護派な私です。洗脳されてんなぁ。

むしろ筆談で遊ぶ時間とか、必死にならなくてもいい科目のよく分かんない時間が増えてすごく楽しかったです(のんき!)。

 

夏期講習に大手予備校教師がやってくる

「予備校」なんてものが地元にないので、2年の長期講習では何コマか学校側が呼んだ予備校講師の授業がありました。田舎の進学校ならではの取り組みです。いつもと違う目線からの指導を受けられる的な。

CMでたまに目にする、いわゆる今でしょ的な語り口の個性あふれる先生が変わるがわるやってきました。

個人的には、分かり辛かった!

そんな勿体ぶって必殺技みたいに公式を使わなくても・・・そんな怒涛の早口言葉で古語を覚えなくても・・・そんなに線引きまくって長文読まなくても・・・。

まぁ、良い体験にはなりました。私には全然相性合わなかった!この機会活用できた人っているのかな?上述の合格体験記でも誰も触れて無かったけど。。

 

それでも「今日から予備校講師が来るぞ!」という初日は、「都会の人間がくる」という新鮮さで色めきだったものです。

誰かが来る講師名をネットで調べて、予備校のキャッチフレーズかなにか見たのか、「超イケメン講師らしい」という噂が3日前くらいからまことしやかに流れていました。

カッコいいお兄さんに数学を教えてもらえる♡!!ときめきが止まりません。

そしていよいよ当日、期待に満ち溢れた大教室に現れたのは・・・。

普通の人だった!!

f:id:clayhand:20200303161153p:plain

 

イケメン風?いやそれにしても・・・もっといいキャッチフレーズはなかったのか?

不細工・・・とは言わないけれど、”背伸びしてる感”がまた・・・。

期待と現実のギャップに一瞬のうちに包まれて教室全体が

「くっ・・・ふふ・・・くっ・・・」という笑いをこらえる空気になりました。

 

あの噂はなんだったのか・・・私達の期待はなんだったのか・・・前フリ十分すぎる・・・これに色めきだっていた私達って一体・・・にしても見れば見るほど普通の人・・・なんか声高いし・・・授業分かり辛いし・・・でも絶対に笑っちゃいけない・・・あぁ、前の子明らかに笑いこらえてる・・・一緒にイケメンだって噂してたあの子も下向いて震えてる・・・。

 

と、今思うと本当に失礼なのですが、色んなことが可笑しくてしょうがなくて、笑ってはいけない環境も相まって、授業中ずっと笑いをこらえていた思い出です。

いや本当に失礼。

スポンサーリンク

 

中だるみしまくった2年生

センセーショナルな事件もありつつ、学校にほどよく慣れた2年生では見事に中だるみしました。

内職というか、授業中はずっと友達に手紙書いたり絵描いたり喋ったりしてたし、修学旅行もあったし(中学と違って 普通の修学旅行だった)、部活は佳境だったし、あんまり勉強していた記憶が無いです。

1年の時と同様、信じられない量の宿題と信じられない時間から行われる補講があったはずなのにね。夏休みも冬休みも無かったのに。うまくこなれてしまったのでしょう・・・。慣れってすごいね。

 

そんなこんなであっという間に3年生。

模試を受けまくったり、オープンキャンパスに行って志望校を決めたり、二次試験に大雪が降って新幹線が止まったりするよ!

続きます。

www.clayhand.online

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあります

一年生編。慣れないことだらけなこの1年が、3年生より大変だったかもしれない。

www.clayhand.online

 

思えば入学~卒業まで一つの学校にいれたのは高校だけだな。

www.clayhand.online

 

吹奏楽部でした。

www.clayhand.online

 

地方の進学校で3年間過ごした思い出【一年生編】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

受験シーズンですね。

だからかは分かりませんが、最近こちらの記事が読まれています。

www.clayhand.online

簡単に言うと『馬鹿なのにイージー編入試験で国立の中学校に入ってしまい、大変だった事とか思った事を書いてみた』一連のシリーズ。

 

一応このシリーズの続きとして、中学を卒業後ド田舎地方の進学高校に3年間通って見聞きした、あんなことやこんなことを書いてみようと思います。

 

似たような環境だった方には、あるある~~と、そして全く別の環境だったりこれから進学校に入学するような方は、へぇ~っとなっていただいたら幸いです。

あ、念のため、10年以上前の話ですよ・・・。

まずは1年生編から。

スポンサーリンク

 

入学前課題がアホのように出る

高校に合格し、「しばらく勉強しなくてもいいんだ~!!」と晴れ晴れした気持でいれたのも束の間。入学前の説明会かなんかで春休み中にやる課題がドーーンと出されました。洗礼。

しかもこの課題、「気を抜いて休むなよ」という気休め中学復習のものではなく、がっつり高校範囲の予習!!

それまで授業で導入~解説~覚える~応用~とお膳立てしてもらって学んでいた私はまずこの「予習」って習慣に面喰いました。

予習して、分からない部分を明確にしておいたらいいのかな・・・?

と思って取り組んで提出したら、なんとその単元はそれで終わったことになった!!やば!!

 

高校数学の最初にやる「数と式」(分配法則とか降べきの順に並べるとかのアレ)、おそらくほとんどの進学校で「授業はしない」ものだと思われます。

授業で解説するほど難しくないから。教科書見れば分かるから。

・・・いや分からないけどね・・・・。

こんな体験から進学校生活は幕を開けたのです。

 

部活は全員が必ず入る

都会の学校だったら信じられないような話かもしれませんが、我が田舎の母校は「部活は全員入る」ものでした。近隣の他の高校も大体そう。

「部活を頑張れない者は受験も頑張れない」という教え。

毎日16時~19時まで部活して、土日も部活して、それを引退までやる。

勉強のために途中で辞める、なんて理屈は絶対に通用しません。というか洗脳に染まってそんな発想すらしませんでした。

 

よくドラマや漫画に出てくる人たちって当たり前に帰宅部だったりして、超ファンタジーの世界だと思ってました。

都会には帰宅部がリアルに存在するんだよな・・・。衝撃的。

あ、あと高校生でバイトするとかもファンタジーだったなぁ。普通にバイト禁止でした。

 

塾・予備校には入らない

そんな部活に染まった生活を送っているので、塾に行く時間はありません。

塾や予備校行ってる人なんてマジで誰もいない。一人もいない。

「学校の授業を真面目に受けていれば、塾に行かずに志望校に受かる」。

これが地方進学校の常識でした。塾とか、発想すらしなかった。

今の現役は【スタディサプリ】動画授業で苦手を克服 とか使ってたりするのかな?

 

課題が鬼のように出る

「塾は要らない」そう言うからには各科目から毎日鬼のように宿題が出ます。

まともに課題こなして、予習して、復習して、小テストの対策して・・・で集中してやっても3時間はかかる。

当然溜まっていくんですけど、先生が借金取りのようにやってきます。「今日はあと2枚で勘弁してください」とか本当に借金取りと会話しているようです。

 

f:id:clayhand:20200221150806p:plain

だんだんこなれてきて、数学とかはほとんど答えを丸写しして、たまに青ペンで○つけたり、たまに間違えて赤ペンで訂正するなどの「やった感」の演出だけうまくなっていきます・・・。

あ、そうそう、進学校の先生は『オリジナル教材つくりがち』だと思います。そしてクソださいタイトルをつける。

数学とか教科書一回も使わなかったなぁ。

 

三者面談での親の反応を心配される

学期ごとに考査があり、さすがに考査前一週間は部活が休みになりました。

「この考査にしっかり取り組めば普段部活をしていても受験対応できる」が合言葉です。

で、結果が出てそれをもとに第一回三者面談があったのですけど。

「こ・・・これが桜田さんの先日の考査結果です・・・」って先生がちょっと緊張した雰囲気で言うんですよね。

「ふ~ん、これくらいなんですかー」って母が普通に見てたんですけど、

「・・・・あっ、桜田さんは附属中出身でしたね」って笑顔になられました。

 

要は、地方進学校は「各中学校で一番頭が良かった!上位だった!!」って人が集まってくるので最初の考査で出鼻をくじかれる人がめちゃくちゃ多いようです。

私はその経験を附属中でしてたので・・・担任のホッとした表情はイコール「もっと頭良い人中学校に全然いたもんね」ってことでした。

 

国公立大学絶対!!!

そして地方の進学校の最大の特徴が「国公立絶対主義」です。

就職、専門とかの選択肢が最初から除外されてるのはいいとして、同じくらいのテンションで私立大学は志望校リストから除外されています。

今思えば何をそんなに・・・と思いますが、とにかく国公立!

都内の有名私立より地元大学!!というムードでした。

 

なので最初の三者面談では、希望している学部はどんなのか?2年の文理選択に向けて、どっちにするか?程度の進路の大体の方向性を確認していくのですが、

「そういう方向だったら○○大学とか▼▼大学の○学部とかかな~なんとなく見といてね(全部国立)」

みたいな感じで、候補の段階から私立は外れていました。

 

なので私は未だに私立=金持ちが行く大学、というイメージです・・・。洗脳、いまだ解けず。

県内の所得平均が少ないからなのか、地元や隣県の大学で偏差値の良い私立が存在しない環境からなのか、なぜあんなにも国公立推しだったのか謎です。今もそうなのかなぁ?

スポンサーリンク

 

志望校は上に設定しろ教育

「志望を下げて確実性をとる」という教えは存在しませんでした。出願する時も「ランクおとせ」とは絶対に言われない。とにかく上を目指せば、受かる。

 

高校一年生の時、私は教育系を学ぶ大学に行きたいことは決まってました。

でも、教員になるのか?とか、教育のどの分野を学びたいか?とかは未定。

なんとなくのイメージで初等教育の教員かなァと思ってました。面談でそう伝えると

「現場より、その現場を動かす環境を作ったり研究したりする方が良くない?」的に言われました。

 

現場で働く資格を取るのは、割とどんな大学でもできちゃうし、なんなら大学に行かなくてもできることだから、学校としては実績作りたいからそんなこと言うんだな・・・教育研究系の学部があるとこは割と偏差値高いし・・・そっち行ってほしいんだな・・・・と当時は感じてしまい、かなり反発心が生まれたものです。

 

学校の実績のための誘導だったのか、本当に私の向き不向きを見て言ってくれていたかは分かりませんが、結果現場で働く系の道は選ばなかったので見事に大人の思うつぼだったのかもしれません笑

なんか思い返していて、地方進学校っぽいエピソードだなぁと思って書いてみました。

 

総合の時間=1日遠足で終わり

1年のときに一日遠足があり、それで「総合の学習の時間」は終わりました。

総合をちまちま丁寧にやってる暇があったら一コマでも多く勉強をさせたい。そういうことだったのだと思います。

もちろんコレは良いことではなく・・・2年生になった時に大変なことになります。こうご期待(?)。

 

小テストで赤点をとると0時間目に出なくてはいけない

各科目で単元ごとの小テストがあり、赤点をとった場合、0時間目に出て再テストを受けるという制度がありました。これは80点以上になるまで毎日行きます。再々再々再々合格とか、したなぁ・・・(涙)

 

そしてこの0時間目の始業は朝7時です!!!笑!!やば!!

5時に起きてました。6時に出発し、真っ暗い5キロの道を30分かけてチャリ爆走。やっててちょっとは疑問に思わなかったのか?わたし。

f:id:clayhand:20200221151110p:plain

そして何も言わない母・・・弁当も朝ご飯も・・・5時起きで・・・!!

子育て負担は高校3年間が一番かけてたような気がします。私には絶対無理。

弟も同じ高校だったので5年間、子がバカなばっかりに朝5時起きを続けていたのです。やば・・・。

f:id:clayhand:20200221151041p:plain

そしてもっと頭おかしいのが先生たちですね。

当時は「鬼だ~」って恨みつらみ言いながら0時間目に出てたけど・・・先生はいつ登校してたのか?しかも??無給でしょ????よくやるなぁ・・・

この上授業して自作プリント作って大量に印刷して、配って、回収して、取り立てにいって、質問に答えたりして・・・・。

感謝通り越してなにか違う生き物な気もしてきます。どういう考えでやってたんだ。

こんな先生たちに囲まれていたから、教職だけは絶対にやらないと思った説濃厚。ボランティアすぎる。割に合わない。

 

 夏休み・冬休みという概念が無い

長期休みはほとんど毎日、午前中に補講(という名の普通の授業)、午後は部活でした。いつもの日々となにも変わらない。

普通に土日だけ休み。

私は休みの日も学校に行って友達と遊んでたので、毎日学校に行ってたような気がします。

 

本当に部活も補講もない、完全な自由は考査1週間前の7日間のみ。

この休みを本当に楽しみにしていました・・・!

友達と一緒に勉強、という名では集まりますが、寝る間を惜しんで遊びまくっていました。今も「考査期間」と聞くとちょっと胸がときめきます。楽しかったなぁ。あれが私にとっての夏休み・冬休みでした。

 

一年編終わり!

まだまだ進学校エピソードがいっぱいあります。

2年生編に続きたいと思います。

2年生では、大型バスで集団でオープンキャンパスに行ったり、当時大ニュースになったアノ問題が直撃したり、イケメン予備校講師が出張授業しにきたりするよ!

お楽しみに!!(?)

続きだよ!

www.clayhand.online

 

どんとはれ!!

 

こんな記事もあります

頭の良い人間は目茶苦茶いっぱいいるんだと知れたのは中学の時

www.clayhand.online

 

勉強はできないけど、勉強のやり方だけは分かる、と思う。そしてそれこそ大人になって一番役に立つスキル。

www.clayhand.online

 

小学校時代の、習い事の思い出。

www.clayhand.online

【日常漫画】夫婦のミニコントに周囲を巻き込んでしまった話。

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

今日はサクッと漫画だけアップ。

 

f:id:clayhand:20200207172058p:plain

f:id:clayhand:20200207172116p:plain

f:id:clayhand:20200207172148p:plain

f:id:clayhand:20200207172210p:plain

f:id:clayhand:20200207172232p:plain

f:id:clayhand:20200207172250p:plain

f:id:clayhand:20200207172305p:plain

f:id:clayhand:20200207172319p:plain

f:id:clayhand:20200207172334p:plain



謎解きイベント…ってどこまでメジャーなんでしょ。

謎解きのなかでも「周遊謎」とは、大きなストーリーの中でまずプロローグがあって、それに沿って知識の要らないひらめき系の謎を解くと、次にやるべきことが指示されて、進めていくと全体のストーリーが解決する・・・っていうやつです(説明が下手すぎる)。

知らない街や施設、路線などをお散歩するきっかけにもなるので、冒険感覚で夫婦共通の趣味なのです。色んなところでやってるよ!

ちなみに、行ってきたのはコレです。謎も綺麗だったし初めて行く駅ばかりで楽しかった!

blacklabel.takarush.jp

 

この謎解きイベントというやつ、めちゃマイナーなものかと思いきや大抵大体同時進行ぐらいで進めてるな~?というお仲間さんがチラホラいたりします。

今回も、最初の駅からずっとお仲間らしき人達と似た行動してるな・・・と視界の片隅で意識してはいたのですが。。。

 

謎をどんどん進めていくと、

割と田舎の方にある駅が次のポイントでした。

初めて降りる駅なので探検してどこかでランチを食べることに。

 

しかしこの駅が初めてなのは私達だけではなかった。

 

跨線橋がひとつかかってるシンプルなホーム。

階段がひとつあったのですが、反対側にもエレベーターかなにかありそうな雰囲気。

いやまぁ、めっちゃ「出口はこっち(階段)」って看板あったのでそんなものあるわけないんですが。。

夫がどんどん反対側に進んでいくのです・・・そう・・・くだらない小ボケのために・・・。夫、まじでこういうことを非常によくやります。

私は慣れてるので、すぐネタだと分かってつっこんでノッて、ちょっとコントして満足して終わるのが私達夫婦の阿吽の呼吸というか、いつものノリみたいになってます。

書いてて悲しくなってきた。誰に向けて私達はいつもコントしてるのだろう・・・。

 

この駅に初めて降りる人は沢山いたようで(主に同じ謎解きをしてる人達)。

我らのシッカリした自信満々の足取りにつられたのか、はたまた階段の反対にヒントがあるとでも思ったたのか、気付いたらめっちゃ付いてきてた。

引き連れて歩いてた・・・。

 

夫の小ボケが巻き起こした、見知らぬ他人たちの大行進・・・。

 

付いてきちゃった人達「あれ?」「お?」とか言ってどこかバツの悪そうな顔をして戻っていきました。

申し訳なかったし、恥ずかしかったし、こちらこそバツが悪かったんだけど・・・。

あの人たちのハッとした顔やキョトンとした顔や不思議そうな顔を思い出すと今でも笑ってしまいます。

そして夫の驚いた顔も・・・。

『てってれ~!嘘で~す!!顔』からの『ギョッ!顔』への変化が秀逸でした。

 

周りに流されるのはやめよう。

自分の意思で進む方向を決めようね!

 

どんとはれ!!

 

謎解きイベントを勝手に宣伝

皆も一緒に謎解きしよう~。次は埼玉でやる金田一のやつが楽しみです。

これが大人向けのブラックレーベル。私達はこっちが好み。

大人のための謎解きイベント「タカラッシュ!ブラックレーベル(takarush BLACK LABEL)」

 

子どもから大人まで楽しめるタカラッシュ無印。こっちのは参加してると家族参加も多くて、賢そうな小学校中学年くらい?のお子さんがガンガン解いてて「もぉ~お母さん早く!次行くとこ分かったよ!!」とか叫んでたりしてほほえましい。

家族で遊びに出かけよう!リアル宝探し・謎解きならタカラッシュ!

【保育士試験実技】言語で50点満点!台本・音声・動画を有料公開します【おむすびころりん】

ごきげんよう。

桜餅こと、桜田餅子です。

 

 

やっと・・・やっと!

2018年後期から受験していた保育士試験に合格しましたー!!

 

f:id:clayhand:20200117221519j:plain

!?!?!?

保育士試験の実技は音楽/造形/言語から二つ選び各50点満点なのですが・・・

 

f:id:clayhand:20200117221602j:plain

!?!?

えーーー!!

この手の試験で満点とか存在するんだ!?と、自分でもかなり驚いて、マジで50度見ぐらいしてしまいました。

わ、わたし、こういうの得意だったのか・・・。好きではあったけど・・・得意だったのか・・・!!

 

初めてテキストを読んで興味がある内容が沢山載っててワクワクした時・・・。

受験中に(ヤマが当たった!!)と手ごたえを感じて嬉しかった時・・・。

試験勉強で学んだことをツイートしていたら色々な方から反応を貰えた時・・・。

児童家庭福祉3回目の受験でやっと100点満点とって通過した時・・・。

保育士試験を受けていて、楽しかった事嬉しかった事たくさんありましたが、今回の言語満点が一番うれしかったです!!

認められた気分というか、「それあなた得意ですよ、上手いですよ」って見つけてくれて、褒められたような気分がしました。

スポンサーリンク

 

なぜ満点だったのか?

当日のコンディションや、試験官との相性(かなり大きいと思う)など、運による要素が多分にあるとは思うのですが、自分的には以下の点だったと思います。

・シナリオが結構オリジナルだった

・おむすびころりんを読み込んで自分なりの解釈を声に載せられた

・身振り手振りが適切だった

・声が大きかった

・幼児を巻き込む演出を含めていた

 

といっても、どんなもんやねん!という方に向けて、実際に使用した台本・音声・動画を販売したいと思います。どきどき・・・。

なお、本ブログには一応、言語の準備の詳細やシナリオ全文を書いた記事が存在します!!

はっきり言ってコレだけで概要分かります。大抵の方は買う必要が無いです!

www.clayhand.online

 

ただ、こちらのブログ記事は受験直後のテンションでダダダッと書いたものです(しかもいつもの変なイラストがついている)。

途中に「なぜこうしたのか?」を解説していたり、実際の試験の感想なんかも入っていて、このページを印刷とかして台本に使うには非常に見づらいです。

 

販売するからには、商品として読みやすく・分かりやすくブラッシュアップしたものをと思い、一応ちゃんとした(?)台本を作成させていただきました。音声、動画についても何度も撮り直して、当日を再現しつつも合格ポイントと思われるエッセンスが伝わりやすいテイクを採用しました。

サッと印刷してすぐ使える資料が欲しい方、動画・音声に合わせた練習をしたい方、準備時間不足をお金で確実にカバーしたい方には有料版がオススメです・・・!

 

値段設定迷ったのですが、顔&声出しのリスクが個人的に怖くて、ちょっと高め設定です・・・。売れないかもしれないけど・・・いいんだ・・・怖い・・・。

本当に必要な人にだけ届けばいいなと思っています。

 

販売媒体はココナラとnote

販売箇所は2つ用意させていただきました!

ココナラ

TVCMで話題のココナラ

こんな方はココナラの購入がオススメです!

・ココナラを普段使い慣れている方

出品していて、売上金が余ってるなんて場合にも。

・ココナラのクーポンをお持ちの方

1000円クーポンとか出てるタイミングがあれば(よく出てますよ)!ココナラの方がお得かも。

・言語・音声・動画をセット購入したい方(単品購入よりお得です)

有料オプションでセット購入できるように設定しています。

単品で揃えるよりお得です。好きなサービスを購入したあとにオプションを追加することもできるので、「このクオリティなら他の物も買おう」と判断してもらって結構です。もちろん単品購入でも全然OKです!!

・試験の相談がしたい方

トークルームが開いている間、試験の相談を受け付けます♪

ただ・・・本ブログ読者の方は普通にコメントやツイッターで相談してください。

全然タダで良いです・・・!!

あっでもTwitterのアカウントバレしたくない時はココナラが安心かもですね!

note

なんだかよく分かんなかったnoteについに手を出しました!!笑

・noteを使い慣れている方

購入方法など設定済みの場合noteが気軽かと思います

・割安に単品購入したい方

「ブログ読者割」と称して(安易なネーミングだ)、ココナラより200円引きしています。お得に購入したい方はnoteで!

 

 

 それでは、販売内容を詳しく説明します。

 

①台本(シナリオ)

実際に話した内容を、PDFに台本形式にて清書した資料(3枚)です。

欄外にポイントや身振り手振りの詳細を書いています。

時間経過の目安を記載しているので、練習の際に参考にしてください。私のペースで3分ぴったりでつくっています(厳密には、音声&動画では3秒ほど余らせていますが)。

文章の中に「/」をいれています。ここで区切って、「/」のタイミングで目線を変えていたので、その印になります。

 

こんな方におすすめ!

・試験まで忙しく、台本を用意している時間が無い

・サッと印刷してすぐにつかえる資料が欲しい

 

販売価格

ココナラ1000円(オプションで他サービス追加できます)

保育士試験言語50点満点とったシナリオを販売します 言語「おむすびころりん」の印刷するだけですぐ使える台本です

ココナラ初めての方⇒無料登録はこちら

 

note 800円(ブログ読者割を適用)

note.com

②音声データ

台本を読み上げたデータです。2:57ほどの音声でほぼ時間ピッタリです。

音声だけで雰囲気が伝わるように、動画とは別撮りしています。

(意味があったかは不明だ・・・;マイク近づけて録音したので、ニュアンスの違いや小声の合図などを拾っています。それが動画との違いと言えば違いです。)

こんな方におすすめ!

・移動中などに聞いて3分の感覚をつかみたい

・声を重ねて練習したい

・台本の補足情報として参考にしたい

 

販売価格

ココナラ1500円(オプションで他サービス追加できます)

保育士試験言語50点満点とった音声データ販売します 言語「おむすびころりん」を再現録音したデータです。

ココナラ初めての方⇒無料登録はこちら

 

note 1300円(ブログ読者割を適用)

note.com

③動画データ

台本を実際に演じたものです。椅子に座って話しています。

入退室の様子も録画しています。

身振り手振り、表情が分かるように全身画面に入っています。

こんな方におすすめ!

・合格のレベル感を把握したい。

・身振り手振りを実際にみたい。

・目線の配り方、表情を参考にしたい。

・手本がほしい。真似したい。

あと・・・。こちらは保育士試験受験をしない方でも、読み聞かせや紙芝居なんかをする機会がある方にも参考になる商品かと思います!

 

販売価格

ココナラ2000円(オプションで他サービス追加できます)

保育士試験言語50点満点とった再現動画を販売します 言語「おむすびころりん」を実際に演じた動画です

ココナラ初めての方⇒無料登録はこちら

 

note 1800円(ブログ読者割を適用)

note.com

なぜ合格したのか、ぜひ分析してください(丸投げ)

せっかくいただいた満点評価なので、後続の受検者に還元したいと思い、このようなことをしてみました!

自分なりに得点源を分析してみましたが・・・正直よく分かんないので(運もあるし)実際に内容を見てもらって皆さんに汲み取って欲しいな、と丸投げな商品ともいえます笑

 

・フムフム、こんな感じなのか。私だったらここをもっとこうしたいなぁ。

・思ったより声は大きいんだな!

・目線の配り方はこのタイミングね。

などなど、色々発見してもらう材料にしてほしいです。

私のをたたき台にして、さらにオリジナルを目指してみてほしいくらい・・・!

 

自分に合っているかもと思われた方、ぜひ購入してみてください。

ご期待に添えますように・・・。。

どんとはれ!!

 

関連記事です

正直造形のほうが自信あった!笑 37点て!!やっぱり準備時間と点数は比例しますね

www.clayhand.online

 

シナリオ作りが一番楽しかった。正直わたしのシナリオや市販の実技対策テキストを買うよりも、自分で文章を考えた方がよっぽど勉強になるし、オススメしたいです。時間があれば・・・ね。

www.clayhand.online

 

最近のつるの剛士さん発言で日の目を浴びている、受験資格。本気で受けようと思えば誰でも受けられる。知識取得が受験目的なら、過去問でエア受験でもめっちゃ勉強になる!!

www.clayhand.online